WooCommerce決済シーケンスコードリーディング
この記事は WooCommerce Advent Calendar 2016 の9日目です。 カートシステムを導入するにあたり、システム屋として気になるのは高負荷時の挙動です。 そろそろ福袋の季節ですが、福袋は特に気をつかわなければいけない特徴があります。 まず、ECサイトでの福袋の売り方は2種類あります。 元旦または2日に福袋が家に届くように予約販売する 元旦またはその前後に販売開始する...
続きを読むこの記事は WooCommerce Advent Calendar 2016 の9日目です。 カートシステムを導入するにあたり、システム屋として気になるのは高負荷時の挙動です。 そろそろ福袋の季節ですが、福袋は特に気をつかわなければいけない特徴があります。 まず、ECサイトでの福袋の売り方は2種類あります。 元旦または2日に福袋が家に届くように予約販売する 元旦またはその前後に販売開始する...
続きを読むLet’s Encryptがベータ版から正式版になり、WordPress.comがLet’s Encryptを使って全部のドメインをhttpsに対応すると発表されました。 ここはひとつ、このサイトもLet’s Encryptを使ってhttpsにしてやりましょう。KUSANAGIにはまだ「あとからhttpsに変える方法」は提供されていないため、ある程度手作業でやります。 前提条件...
続きを読む発表以来勢いに乗っているKUSANAGIですが、サーバの中身がブラックボックスになるのはちょっとやだなぁと思っていました。 で、先日のWooCommerce開発者来日イベントでプライム・ストラテジー中村けん牛氏に「リバースエンジニアリングしていいですか」と尋ねたところ「GPLだからOKだよ」とのことで、それならもはやブラックボックスにあらず。サーバを移し替えてみました。およそ4倍速くなりました。 移設前サーバ ConoHa 1GB +...
続きを読む今月18日に開催されたWooCommerce 開発者来日イベント「WooCommerce をもっと知ろう!」に参加してきましたので、手元のメモから思い出しつつレポート書いてみます。 そもそもWooCommerceって? まずWooCommerceとは何かというと、WordPressのECカートプラグインです。日本のオープンソースでECといえば WordPressのカートプラグインではWelCart ECサイト構築ではEC-CUBE...
続きを読む前回記事の続きです。 前回はWordPress本体のバージョン管理でしたが、バージョンアップはそれほど頻度は高くありません。また、プラグインも同様です。 一方、デザインにかかわるところの更新頻度は高くなりがちです。この2つを混ぜると管理上めんどうなことが起きやすくなりそうなので、分ける方法を考えます。 git subtreeを使う...
続きを読むソースコードに手を入れていた場合、WordPress標準のバージョンアップ方法では改修内容が全部吹き飛んでしまいます。 そこでgitでのソースコード管理がまず最初に浮かぶ方法になりますが、これを踏み込んで解説していきます。 WordPress日本語版と英語版 まず、WordPress日本語版と英語版は異なるものです。...
続きを読む複数サイトをansibleでデプロイするとき、同じようなroleを複数個作って管理する方法もありますが、「WordPressをデプロイする」と限ってしまえばtaskに差はなくなります。どうせなら変数だけを複数用意して、roleそのものは1つに収めたいです。 vhostの指定 前回のroles/site_wordpress/tasks/main.ymlをそのまま使うとします。 このtaskではサイトドメインを変数「{{vhost}}」としていました。...
続きを読むWordPressを改造してデプロイして、という作業をきちんと管理しようとすると、ごちゃごちゃと考えることが多くなります。 個人サーバレベルですがある程度方法が固まってきたので、連載形式でそのあたりを書いてみたいと思います。 前提条件 次のような管理体制とします。 サーバはVPS(sshで操作できるサーバ) WordPressのソースはgitで管理している ansibleでサーバ管理をしている デプロイ方式はcapistranoのモデルにしたがう...
続きを読むメールアドレスをbotに拾われにくくする方法としてHTMLエンティティ化による「難読化」がありますが、WordPressでやるとビジュアルエディタが元のテキストに戻してしまいます。そのため、ショートコードを作ってやることで難読化します。 HTMLエンティティ化とは sample@example.com を...
続きを読む
最近のコメント